
アメリカンカールは名前にカールとついているように、耳がくるんとカールしているのが特徴となっています。
そして、比較的しつけがしやすく、飼いやすいといわれています。
アメリカンカールは、穏やかな性格の子が多く、あまり大声で泣くことがないため、マンションや集合住宅などでも飼いやすいといわれています。
アメリカンカールを飼うにあたり、被毛のお手入れが大切になってきます。
抜け毛をそのままにしておくと、病気になる可能性もありますので、朝と夕の2回はブラッシングに加えて、コーミングをしてムダ毛を取り除くようにしましょう。
アメリカンカールは体をなめる習性があり、自分の体をなめて綺麗にしています。
この時に抜け毛を飲み込んでしまったり、口にためこんで飲み込んでしまいこれがお腹にたまっていき、食べ物がたべられずに病気になってしまうこともありますので、
ブラッシングはかかさずにしてあげましょう。
タイプによっても違いますが、ロングヘアータイプの場合で被毛が完成するのは3〜4年はかかるといわれています。
シャンプーは、2週間に1度を目安にし、毛の流れに沿ってやさしく洗ってあげるようにしましょう。
またアメリカンカールは、習慣として、爪を鋭くなるようによくとぎます。
この行動は、健康的であるという証拠でもあるので、なるべくやめさせるようにしつけるのではなく、研ぎ器を購入してあげるなど、工夫してあげましょう。
そのままにしてしまうと、家の中は傷だらけになってしまいます。
飽きやすく寝ることが大好きなアメリカンカールは1日に15〜16時間の睡眠が必要であるといわれ、夜はもちろん、お昼寝もしっかりします。
寝ている時は静かにゆっくり寝かせてあげましょう。
また、アメリカンカールは臆病で用心深いところがあるので、飼い主に怒られてばかりいると近寄ってこなくなってしまいますので、やさしく接してあげるようにしましょう。