
私の実家の猫の話になります。
この猫は21歳の老猫なのですが、表面上はとても元気です。
ですが、とてもおしっこの回数が多いのです。
動物病院で相談したところ、腎臓の機能が弱ってるからと腎臓に負担がかからないキャットフードを勧められました。
ところが、それを食べなくはないのですェ、どちらかというとあまり食べません。
ただでさえ、老猫は食のムラがあったりします。
それらはとても心配になります。
食べないとすぐ痩せてしまったり、調子が悪くなってしまうからです。
そして、その腎臓サポートのキャットフードを食べさせてからしばらくして今度はお腹が緩くなってきたのです。
最初は、たまたま体調が悪いのかと心配してたのですが、それがなかなか治らずお腹を下すということは水分を体から排出させてしまってる状態で、しかも老猫なので出来たら早く止めなければなりません。
そこで、その病院でもらったキャットフードを一時的に止めてみたところ、お腹の調子が元に戻ったのです。
病院で販売されてたキャットフードだったので、まさかお腹の調子が悪くなるなんてと疑わなかったのですが、試しに止めたら調子がよくなったので原因がもしかしたらこのキャットフードにあったのではないかと思っております。
たまたま、うちの猫にこのキャットフードが合わなかったのかもしれません。
それから、この病院で買ったキャットフードは食べさせずにいますが、腎臓の面では気になります。
また、この老猫以外に5歳の猫もいます。
困ったことに、この猫は老猫のエサを欲しがります。
よく販売されてるシニア用です。
そして、老猫はこの5歳の猫用に買った赤ちゃん猫用のエサを気に行って食べてしまってます。
本来は逆で食べさせたいのですが、言葉も分からないので何度言っても気に入ったほうを食べてしまいます。
体が心配になったりします。
そして、この老猫、人間の食べ物も欲しがります。
尚更、体に負担をかけないか心配になってしまいます。