
キャットフードを選ぶ時、自分が気をつけているのは一種類に絞らないということです。
たとえば、うちの猫の場合、特定のメーカーの缶詰が好きで、それを与えるとあっという間に完食します。
しかし、だからと言っても、それだけを与えるということはせずに、別の会社のフードなども合わせて購入して与えています。
なぜ、そうするかというと、特定のキャットフードだけを与えてしまうと、それが手に入らなくなった時に困るからです。
たとえば、人間の食べ物の場合だと、冷害などで米が不作で、なかなか手に入らなくなるという場合があります。
もしそうなった時、今まで米しか食べたことがないという人は困ります。
しかし、普通、米以外にもパンだったり、カップラーメンだったり、いろいろ食べた経験があるので、米が手に入らなくなっても問題ないわけです。
しかし、猫の場合、好物のフードだけを与えてしまうと、なにかあった時に別のメーカーのフードを与えても、まったく見向きもしないということがあります。
うちの猫の場合ですが、ペットショップで食べていたフードから、別のメーカーのフードにリり替えた時、まったく食べようとしませんでした。
もし、自然災害などがあり、猫の好物のフードが手に入らなくなった場合、別のフードを与えようとしても食べないということだと困ってしまいます。
というのは、猫の好物のフードが、いつ手に入るかわからないからです。
なので、いろいろなメーカーのフードを与えて、慣れさせておくというのが大事なわけです。
また、キャットフードには、特定の店や、インターネットの通販でしか購入出来ないような高価なものがあります。
そういったフードは、無添加だったりして、猫にはとてもいいものだったりしますが、通常、そういうものを与えるにしても、スーパーやコンビニで購入出来るフードも慣れさせておいた方がいいと思います。
なぜかというと、特定の場所でしか買えないフードというのは、いつでも買えるとは限らないからです。
自分の場合、近所のスーパーやコンビニ、ドラッグストアなど、どこでも購入出来るフードを中心にして与えています。